2025年7月26日に放送された『ハモネプリーグ2025』に審査員として出演されたお笑い芸人の粗品さん。
審査員としてコメントしている内容が的確で専門的なことに驚きの声が上がっています。
お笑い芸人である粗品さんが、なぜそこまで音楽について詳しいのでしょうか?
そこで今回の記事では、「【ハモネプ2025】粗品は音楽の才能なぜすごい?審査員としてコメントが的確な理由は?」と題してまとめました。
粗品さんの意外な一面をご紹介しますね。
ぜひ最後までご覧ください!
『ハモネプリーグ2025』粗品が審査員で登場!
フジ、7.26「青春の日、真夏の真剣勝負!」4時間超放送 『新しいカギ』×『ハモネプ』#大塚愛 #ジェシー #粗品 #ハモネプ #新しいカギ #青春の日 https://t.co/SfielLFA54 pic.twitter.com/cLZHQFEXW5
— マイナビニュース・エンタメ【公式】 (@mn_enta) July 18, 2025
2025年7月26日に放送された「青春アカペラ甲子園 ハモネプハイスクール2025」は、高校アカペラ日本一をかけて、全国から選びぬかれた10校が優勝を目指して戦います。
- 現役高校生であること
- アマチュアであること
ハモネプの審査員として、お笑い芸人の粗品さんが登場しました。
前回から引き続きの登場で、2回目の審査員です。
1回戦は2校ずつによる直接対決形式で、5人の審査員による投票で勝敗が決定します。
10組のうち5組が決勝戦に進出し、その後優勝が決定します。
粗品の音楽の才能がなぜすごい?
粗品さんはお笑い芸人ですが、実は小さい頃から音楽に触れる機会が多かったようです。
トーク番組で、2歳からピアノを習っていたことを公表されています。
過去にはこのようなセッションも披露されています。
ギターの技術もあり、音楽活動もされています。
ミュージシャンとしても評価されており、ファンからは「才能がエグい」と絶賛されています。

新しいことを始めるたびに、粗品さんの多彩な才能に驚きの声があがっています。
粗品さんには絶対音感があるそうで、こんな動画も人気です。
聞こえる生活音が音階で聞こえるため、再現できるんですね。
音に対しても敏感で、知識もあるので、粗品さんは音楽の才能があると言われているようです。



粗品さんのお母さんも絶対音感があったそうですよ。
粗品の審査員コメントが的確で詳しい理由は?
今日のハモネプ、レベル高すぎて草
— 赤い彗星 (@ZCB16AEJ20FB25) July 26, 2025
コーラスに負けず劣らず、粗品のコメントというか分析が秀逸で驚愕
島根開星高校の椎名林檎は圧巻
しかし、岡山学芸館高校のマツケンサンバは圧倒的な感動を生んだ
多分この2校が優勝争い#ハモネプ#粗品#コメント pic.twitter.com/QiTCNZEf7R
粗品さんが高校生たちのアカペラを聞いて的確にコメントを言える理由は、
- ピアノを学んだ経験から楽譜が読めること
- 絶対音感があるため聞いた音がどんな音なのか正確に理解できること
- 説明が上手なので、自分が伝えたいことを相手に伝わる言葉を選べること
これらの理由があるため、審査員として的確なコメントができるのであろうと思います。



芸人の粗品さんと審査員の粗品さん、イメージのギャップがあったのも良かったのかも!
審査員の粗品さん、高校生の出演者に寄り添っていて良かったです!
まとめ
「青春アカペラ甲子園 ハモネプハイスクール2025」に審査員として登場した粗品さんが、音楽の才能があると話題になっていましたね。
出場した高校生の工夫した部分や難しかった部分を、わかりやすく解説しコメントする姿に「粗品のコメントなんであんなにすごいの?」と注目されていました。
今回の記事では、粗品さんの音楽の才能についてご紹介しました。
小さい頃から音楽に触れる機会があり、才能もあったようですね。
今後も音楽活動に力を入れていくのではないでしょうか。
粗品さんの活躍が楽しみです。