Netflixで2025年7月31日より独占配信が決定したドラマ『グラスハート』。
主演の佐藤健さんが自らプロデューサーを務めることで注目されている作品です。
このドラマ『グラスハート』には原作があるので、ファンの間では「原作とドラマは同じ展開なの?」と話題になっています。
そこで今回の記事では、「ドラマと原作との違いは?あらすじをネタバレ紹介!」と題して違いがあるのか比較してみました。
ドラマを見る際の参考にしてもらえればと思います。
【Netflixドラマ】グラスハートはどんな内容?
📢話題沸騰‼#Netflix シリーズ「#グラスハート」
— 「グラスハート」シリーズ公式 (@glassheart_pr) June 16, 2025
場面写真&アルバムジャケ写風アート解禁📸
TENBLANK
🎤ベース&ボーカル佐藤健
🎸ギター町田啓太
🎹キーボード志尊淳
🥁ドラム宮﨑優
7月31日(木)独占配信スタート
続報にもご期待ください✨
原作:#若木未生
ill:#藤田貴美#GlassHeart@NetflixJP pic.twitter.com/TftS23dBuM
『グラスハート』(GLASS HEART)は、俳優の佐藤健さんが企画・共同プロデューサー・主演を務めている”青春音楽ラブストーリー”です。
Netflix独占で2025年7月31日より世界配信が決定したドラマです。
そして、『グラスハート』作品中に登場するバンド「TENBLANK」が現実にも世界デビューすると発表されました。
ドラマの中で披露される「TENBLANK」の楽曲が、2025年7月31日から配信されることも決まりました。
そして楽曲のCDも翌日の8月1日から発売です!

アーティスト佐藤健がめちゃくちゃかっこいい!
1年以上も楽器演奏の練習を積み重ねていたんだって。すごい・・・
『グラスハート』ドラマと原作との違いは?
『グラスハート』完走🏃ストーリーは王道で、展開もわりと読める…ちょっと少女漫画っぽさも感じたけどそれも含めて嫌いじゃない🤭演奏やライブのシーンは本当に圧巻。音の熱がそのまま伝わってくる。気になって原作小説もポチッ📚映像と文字それぞれの音の違いを感じるのも楽しみ #グラスハート pic.twitter.com/oHRJJMyUm7
— Garako (@Garako10) August 3, 2025
今回のドラマ化では、原作そのままの設定ではなく、現代の視聴者に響く視点になっていたように感じます。
主演の佐藤健さんは、原作『グラスハート』をかなり読み込んでいて、作品に対してもリスペクトしていると言われています。
原作で描かれている「グラスハート」の世界観から大幅な逸脱をしないように、プロデューサーとして場面の解釈や撮り方を原作者に確認を取りながら撮影していたようです。
原作「グラスハート」の視点と展開
『グラスハート』の原作はライトノベル(作者は若木未生氏)です。
発表されたのは1983年、雑誌「コバルト」(集英社)に読み切り『グラスハート a piece of introduction』が掲載されたことがはじまりです。
原作が描かれた時代背景は、現在とかなり違いがあります。
- 時代は1990年代
- 音楽活動はライブハウスが中心
- 情報源はテレビ・ラジオ・雑誌などの媒体が中心
- 連絡手段は電話や手紙
- 直接会うことで自分の感情を伝えることができる
主人公の藤谷直希は、「音楽の神」のような手が届かない場所にいる絶対的な存在で、冷静で寡黙な人物。
藤谷が物語の中心にいました。
もうひとりの主人公「西条朱音」は、音楽に救われたいと願っており、ドラムは自分を表現するために叩いていしました。
原作「グラスハート」では、藤谷直希と西条朱音の2人の視点で描かれています。
天才と凡人が音でつながろうとする、時間をかけて関係を築いていく、「青春」という言葉が似合うそんなストーリーです。



原作の素晴らしを語るファンが多いですね。
原作を読んでからネトフリドラマを見るのがオススメみたい!
Netflix版ドラマ「グラスハート」の視点と展開
2025年7月31日よりNetflixにて独占配信がスタートしました。
原作との時代背景が大幅に変わっているため、視聴者が共感しやすくなるための変更が入っています。
- 現代の渋谷を中心とした東京都心部を舞台にしている
- SNSから発信される音楽、サブカルチャーの定着
- 情報はSNSでの発信が主軸
- 感情のやりとりもSNSを介した方法が中心
主人公の藤谷直季は「孤高の天才」として原作同様描かれています。
しかしキャラクターの設定が、原作で描かれている「音楽の神」という存在というより、感情に左右される人間らしさを持った人物として描かれています。
完璧ではなく不完全さをもっていた天才、という点に惹かれるのではないでしょうか。
西条朱音も原作とは少し違った設定になっています。
物語のはじめ、バンドをクビになった“理不尽”から怒りを抱えた状態だった西条朱音。
怒りが彼女を支配していました。
伝説のバンドグループ「TENBLANK」への加入も、藤谷直希に拾われたことで決まります。
ドラムを叩くことは怒りを音にのせて伝えたいという気持ちからで、攻撃的な一面を持っています。
ドラマ『グラスハート』あらすじをネタバレ紹介!
【主演・共同 エグゼクティブプロデューサー/#佐藤健 インタビュー】
— Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) February 27, 2024
──今回、Netflix で「グラスハート」をシリーズとして制作、佐藤さんは主人公の藤谷を演じると共に… pic.twitter.com/7V5W9ekZps
所属していたバンドを「女だから」というだけの理由でクビになった西条朱音。
そのライブ会場で雨の中ドラムを叩いていましたが、ステージからはピアノの音が。
ピアノを引いていたのは藤谷直希、どうしようもない気持ちをのせたドラムの音を覚えていたのです。
後日、西条朱音の元に、「大至急あんたのドラムが欲しい」と藤谷直希から電話がかかってきます。
「すでにメジャーデビューが決まっている」との言葉に半信半疑の朱音でしたが、約束のままに翌日、藤谷・高岡尚・坂本一至と合流します。
意図しないまま、朱音は新しいバンド「TENBLANK」に加入することになっていました。
「孤高の天才」と呼ばれる藤谷の元で、順風満帆な活動をしている様に見える「TENBLANK」。
しかしメンバーそれぞれが音楽に対して感じていることや方向性に違いがあったり、お互いに対して様々な思惑や葛藤を持っていました。
ライブを重ねる度に成長する朱音の姿や、それをとりまく人間模様が描かれています。
まとめ
2025年7月31日世界配信スタート、Netflixドラマ『グラスハート』は佐藤健さん主演の話題作です。
配信前から期待する声が高まっています。
原作があまりにも評判が良いので、原作との違いがあるのか気になる人が多いようですね。
今回の記事では、「【グラスハート】ドラマと原作との違いは?あらすじをネタバレ紹介!【Netflix】」と題して違いがあるのか比較してみました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
▶グラスハート関連記事
グラスハートで演奏されるTENBLANKのライブ映像がかっこいい!


TENBLANKのボーカル佐藤健の歌上手い!歌唱力が話題になってます!

